ようこそ知櫻(チオ)心理相談室へ
知
「知
- 「
櫻 (日本)」を知る―中国語圏の皆様が日本についてより深く理解し、日本でよりよく生活できるよう支援すること - 中国語の「知音」と同音である―中国語圏の皆様及びご利用の方々の心を知り合う友になるように目指すこと
当相談室の相談員は豊富なカウンセリング経験を持っており,日本の公益財団法人認定の臨床心理士資格と,国家試験を合格し認定される公認心理師と社会福祉士資格を持っています。相談員の方々は、表現療法や遊戯療法、産業心理、ゲーム依存、絵本の読み合わせ、マインドフルネス、異文化労働・育児などの専門領域に研究業績を積み重ね、その専門性を心理カウンセリングや心理関連支援サービスに活用しています。
中国語圏の皆様のニーズに寄り添って、高い質の心理カウンセリングや心理関連の支援サービスを提供するために、全ての相談員はベテランの心理カウンセラーのスーパービジョン(教育と指導)を受けています。

カウンセリングと心理関連支援の概要
こんなお悩みありませんか?
職場の上司とうまくやれない・・恋人・夫との関係・・学校で友達を作れない・・イジメに遭っているかも・・子どもとの関係を悩んでいる・・
カウンセリング(Counseling)のもともとの意味は、「相談する」「忠告する」「助言する」と定義されます。心理カウンセリングとは、来談者の抱える問題や悩みに対して心理学の専門的な知識や技術を用いて相談援助を行います。つまり、心の専門家であるカウンセラーとの対話を通して、来談者の問題や悩みを少しでも解決に近づくように、少しでも心の苦痛を和らぐように、こころの治癒を目的とします。
来談者の自立的回復や成長に寄与することで、自分自身で問題が解決できる状態までになることが目標となるため、心理カウンセラーは一方的助言するというのではなく、悩みごとを来談者と一緒に整理しながら考えていくのが重要なポイントです。あなたが心穏やかに、もっと楽に生きられるように、あなたの抱えている問題や悩みが解決に近づくように、お手伝いさせてください。
当相談室は個人の心理カウンセリングだけでなく、発達・教育・福祉・産業の諸領域において、心理教育(講演)やグループワーク、育児相談、危機介入、ストレス・チェックなど多くの心理関連支援サービスを提供します。

カウンセラー紹介
大阪本部

江蘇省出身。1988年来日。筑波大学教育学修士、名古屋大学教育心理学博士。臨床心理士、日本芸術療法学会理事。
現在立命館大学人間科学研究科臨床心理学領域・教授、立命館大学学生サポートルーム副室長。1999年からスクールカウンセラーとして学校カウンセリングに携わっている。
専門領域:カウンセリング全般、心理検査全般
資格:臨床心理士
所属学会・団体 :日本心理臨床学会、日本芸術療法学会、多文化間精神医学会、日本学生相談学会、日本描画テスト・描画療法学会、兵庫県臨床心理士会
※カウンセリングの時間・料金要相談

山東省出身。2006年来日。大阪樟蔭女子大学大学院人間科学研究科臨床心理学専攻博士前期課程修了、龍谷大学大学院文学研究科臨床心理学専攻博士後期課程を満期退学。研究分野:親のしつけと虐待。
現在は大阪府高等学校スクールカウンセラー、児童養護施設プレイセラピー、大学・専門学校非常勤講師などに携わっている。
専門分野:クライエント中心療法、異文化カウンセリング、プレイセラピー、芸術療法、知能検査、描画法
資格:臨床心理士
所属学会・団体:日本心理臨床学会、日本心理学会、日本遊戯療法学会、日本コラージュ療法学会、大阪府臨床心理士会

吉林省出身。2006年来日。吉林大学大学院医学系研究科中西医臨床領域を修了後、立命館大学人間科学研究科臨床心理学領域の博士前期課程を修了。
スクールカウンセラーをしながら児童発達支援施設及び国際企業での外国人社員のメンタルヘルス支援にも従事している。
専門分野:内省的心理療法を中心とした折衷志向のカウンセリング、太極拳、気功等を用いたリラクセーション法の心理臨床での応用
資格:臨床心理士、公認心理師、中国国家中医師
所属学会・団体: 日本心理臨床学会

四川省出身。2013年来日。立命館大学応用人間科学研究科対人援助学専攻を修了、同学の社会学研究科応用社会学専攻(博士後期課程)を満期退学。その後、広島大学人間社会科学研究科心理学プログラムにて臨床心理実践・研究コース(博士前期課程)を修了。
大学の学生相談室と精神科クリニックの勤務経験を経て、臨床心理士として広島の心療内科クリニックに勤めた後、中国国内の医療機関に勤務。
専門分野:力動的心理療法、描画法、知能検査、ロールシャッハ・テスト
資格:臨床心理士
所属学会・団体:日本心理臨床学会、日本描画テスト・描画療法学会、広島県臨床心理士会
※オンライン・カウンセリング対応

マレーシア出身。龍谷大学大学院文学研究科臨床心理学修士課程を修了後、現在に至って大阪にある小児科クリニックの常勤心理士として勤めている。
2022年より大学の学生相談を担当し、2024年にて発達・知能検査の専門家として関西のインターナショナルスクールに訪問心理支援にも携わっている。
専門分野:来談者中心療法、家族療法、知能検査、発達障がいに関するコンサルテーション、発達相談、異文化カウンセリング
資格:臨床心理士、公認心理師
所属学会・団体:日本心理臨床学会、大阪府臨床心理士会、多文化間精神医学会
※英語&オンライン・カウンセリング対応可能

陝西省出身。2009年来日。立命館大学大学院応用人間科学研究科対人援助学修士。立命館大学大学院人間科学研究科人間科学博士。研究分野:児童福祉と児童心理。
児童養護施設で児童指導員として8年目、主に虐待を受けた子どもの生活指導、及び心理支援をしている。
専門分野:絵本を活用する心理支援、色彩療法
資格:社会福祉士、絵本専門士、カラーセラピスト
所属学会・団体: 日本絵本学会、日本乳幼児医学·心理学学会、日本描画療法学会

浙江省出身。立命館大学大学院応用人間科学研究科対人援助領域専攻で、博士前期課程修了後、現在立命館大学大学院博士課程後期課程在籍中。研究分野:自閉症児を持つ親の援助ニーズ。
学童保育、自閉症療育プログラム参加などの経験を経て、現在中国自閉症児を対象とした施設で勤務。
専門分野:発達心理学、臨床心理学、応用行動分析(ABA)
所属学会・団体:日本発達心理学会、日本自閉症スペクトラム学会

河北省出身。2014年来日。立命館大学人間科学研究科対人援助専攻の博士前期課程を修了。現在は立命館大学人間科学研究科博士後期課程在籍中。研究方向:人間とゲームの関係及び課題、ゲーム夢中とwell-being。
単科精神科病院、日本の小学校での実習経験と放課後デイサービスでの勤務経験がある。
専門分野:来談者中心療法
資格:公認心理師
所属学会・団体: 対人援助学会

江蘇省出身。立命館大学人間科学研究科対人援助専攻の博士前期課程を修了。現在立命館大学人間科学研究科博士後期課程在籍中。研究分野:オンラインマインドフルネス介入、プロセスベースドセラピーアセスメントツール開発、自然言語処理。
専門分野:マインドフルネス、認知行動療法、内観療法、ロールシャッハ・テスト
所属学会・団体:Association for Contextual Behavioral Science(ACBS)、日本認知・行動療法学会、日本人工知能学会、日本内観療法学会、日本マインドフルネス学会

上海市出身。2014年来日。立命館大学人間科学研究科臨床心理学専攻の博士前期課程を修了。研究方向:外国人留学生のストレス対処と異文化適応。
精神科病院実習や学校カウンセリング実習などの経験を経て、現在は児童発達支援施設に勤務している。
専門分野:異文化カウンセリング、折衷志向カウンセリング
資格:臨床心理士、公認心理師
所属学会・団体: 日本心理臨床学会

上海市出身。2004年来日。お茶の水女子大学大学院人間発達科学専攻博士後期課程修了、心理学博士号(PsyD)を取得。
専門分野:パーソナリティーの発達、親子のWell-being
資格:日本臨床発達心理士、米国催眠療法協会認定ヒプノセラピスト、日本臨床ヒプノセラピスト協会認定ヒプノセラピスト、親子かかわり評価・指導者(Caregiver-Child Interaction Instructor)
所属学会・団体: 日本発達心理学会 、日本健康心理学会、日本パーソナリティ心理学会、日本子ども学会
名古屋支部

上海出身。1991年来日。名古屋大学教育発達科学研究科発達臨床学専攻博士課程修了。教育学博士。研究分野:異文化適応、社会正義とアドボカシー。
小中高校でのスクールカウンセラー、大学での学生相談を中心に臨床活動に携わってきた。現在は愛知学院大学心理学部・心身科学研究科にて、心理職を目指す学生の育成に関わっている。教授。
専門領域:臨床心理学、クライエント中心療法、ハラスメント相談
資格:臨床心理士、公認心理師
所属学会・団体 :日本心理臨床学会、日本学生相談学会、日本カウンセリング学会、異文化コミュニケーション学会、日本臨床心理士会、愛知県臨床心理士会
※オンライン・カウンセリングのみ対応

浙江省出身。2018年来日。北京師範大学心理学修士。名古屋大学教育発達科学研究科臨床心理学専攻の博士前期課程修了後、現在同大学博士後期課程在籍中。研究分野:レジリエンス。
精神科病院、小学校支援級、大学の相談室での実習を経て、現在は母子生活支援施設に勤務し、在日中国人のメンタルヘルス支援にも従事している。
専門分野:プレイセラピー、異文化カウンセリング
資格:臨床心理士、中国心理カウンセラー二級
所属学会・団体:日本心理学会、日本心理臨床学会、東海心理学会
福岡支部

上海市出身。2003年来日。九州大学人間環境学府人間共生システム専攻臨床心理学コース修士課程修了、同学同専攻博士後期課程を満期退学。
日本語学校の非常勤講師、スクールカウンセラー、総合病院精神科等の臨床経験を経て、現在は大学の学生相談の心理カウンセラーや非常勤講師、カウンセリング施設などに携わっている。
専門領域:児童思春期・青年期、成人の方など幅広い個人の心理相談、グループカウンセリング、子育て支援、適応障害、不安障害など。
統合的アプローチ、異文化カウンセリング、エンカウンターグループ、集団療法、心理教育など
資格:臨床心理士、公認心理師
所属学会・団体:日本心理臨床学会、日本学生相談学会、日本人間性心理学会、日本応用教育心理学会、福岡県臨床心理士会

九州大学心理学修士・九州大学心理学博士。公認心理師。
現在:九州大学大学院人間環境学研究院 学術協力研究員、北九州市立大学非常勤カウンセラー、福岡県教育委員会スクールカウンセラー。
専門領域:障害児/者の心理支援、思春期青年期の心理支援、臨床動作法、心理劇
所属学会・団体 :日本心理臨床学会、心理リハビリテーション学会、西日本心理劇学会、臨床動作学会

浙江省出身。2018年来日。九州大学人間環境学府実践臨床心理学専攻修了、同学人間共生システム専攻博士後期課程を満期退学。
現在は大学の学生相談室や、精神科クリニック、総合病院の精神科などの非常勤カウンセラー、スクールカウンセラー、大学の非常勤講師、大学附属相談室の研究員などに携わっている。
専門領域:折衷的心理療法
資格:臨床心理士
所属学会・団体:日本心理臨床学会、日本学生相談学会、福岡県臨床心理士会
東京支部

福建省出身。2001年来日。東京福祉大学大学院心理学研究科臨床心理学修士・博士。公認心理師。
NPO法人発達わんぱく会での勤務を経て、現在東京福祉保育専門学校にて留学生担当をしながら、教員として勤めている。
専門領域:異文化適応、キャリアカウンセリング、認知行動療法によるうつ病、不安障害へのアプローチ
資格:公認心理師
所属学会・団体 :日本心理臨床学会、日本カウンセリング学会、中日教育研究学会

浙江省出身。立命館大学応用人間科学研究科臨床心理学領域修了後、現在同大学博士課程後期課程を満期退学。研究分野:異文化間のこころの健康、職場メンタルヘルスの向上。
専門分野:EAPメンタル相談、描画法、ブリーフカウンセリング 等
資格:EAPメンタルヘルスカウンセラー(eMC研修生)
所属学会・団体: 日本心理臨床学会、多文化間精神医学会 等

料金表
- カウンセリング
-
初回面接(60分) 10,000円 継続面接(50分) 8,000円 ※一部のカウンセラーのカウンセリングの時間・料金要相談 - 心理検査
*注意: 現段階では、性格検査を中心にして心理テストを行なっております。
知能検査・発達検査は実施しておりません。ご希望に添えず申し訳ございません。 -
質問紙法 5,000円 描画法(30分) 5,000円 知能検査・発達検査
(WISC中国語版・日本語版、WAIS日本語版、K式)
(90分)15,000円 ロールシャッハ・テスト(90分) 10,000円 認知機能検査
(MoCA中国版・日本語版) (30分)5,000円 テスト・バッテリー
(複数の心理検査の組み合わせ)
(必要に応じて時間未定)15,000円 心理検査報告書 5,000円 - 心理学講座・研修・スーパービジョン
-
育児講座(60~90分) 4,000~8,000円 マインドフルネス・セッション(40分) 5,000円 EAP/心理教育講座(60分) 10,000円 コンサルテーション(60分)
(関係他者が抱える心理的悩みに対して助言・提案を行う)8,000円 スーパービジョン(60分) 8,000円 -
※上記価格はすべて税込価格となります。
ご利用の流れ
「お申込み・お問合せフォーム」より、ご予約をお願いします。

申し込み項目に記入する。



対面/オンライン、地域のいずれかを選択する。【送信ボタンを押す】



『受付メール』を返信します(※3営業日以内)。



(カウンセラーの日程確認とマッチングのため、『受付メール』送信した3~5営業日後)
ご希望の日時やカウンセリング方法に応じて必要な内容をお送りします。



予約内容と日時を確認できた上、銀行振り込みの手続きが完了した後、受付スタッフに返信する。



事前のお振込みを確認した上で、『予約完了』メールを返信いたします。
*携帯電話・スマートフォンをご使用の際は、メールのドメイン設定をご確認くだいさい
※初回面接とオンライン面接の場合は事前のお振込みとなります。
※注意:知櫻心理相談室の本社は「ザミオ株式会社」となっています。
振込先は本社口座の「ザミオ(カ」となりますので、予めにご了承のほどよろしくお願いします。
お支払い方法
・初回面接で来談される場合
初回面接日の前日まで、相談料金を弊相談室指定の口座へお振り込み頂くことをご了承ください。
・継続面接で来談される場合
相談料金を当日現金でお支払い(対面のみ)または、指定口座へのお振り込みによる事前のお支払いを承っております。
キャンセル・ポリシー
・面接前日までのご連絡:無料
・面接当日のご連絡:相談料金の半額
・無断キャンセル:相談料金の全額
保険適用について


お知らせ
- 2023/01/12
-
ホームページをオープンしました。
- 2023/04/01
-
『関西華文時報』に知櫻を紹介する記事が掲載されました。(2023年4月1日付-第440期-第1面-)
2023/07/12
「平安留学,从心开始:異文化適応の中にある挑戦とチャンス(吉沅洪教授)」講座がアップロードされました。(URL:【平安留学 从心开始】知櫻心理咨询室:跨文化适应中的挑战和机遇_哔哩哔哩_bilibili)


2023/08/29
「平安留学,从心开始:異文化適応の理解と支援(望月宇教授)」講座がアップロードされました。(URL:【平安留学 从心开始】知櫻心理咨询室:留学生跨文化适应的理解和支持_哔哩哔哩_bilibili)


2023/11/21


2024/08/25
第43回 日本心理臨床学会 会員企画シンポジウム
「在日外国人支援の最前線で問われる多様性と柔軟性をめぐって」

